◇◆◇キャンプにいってきましてん◇◆◇


9月14・15日と、奈良県十津川村にお泊りキャンプに行ってきました!
では、私サイドで見たその様子をお話させて下さいませ。
だらだらしてるけど、許してくださいね。


キャンプの話を聞いたのは、8月に海に行った時。
実はカルガモはキャンプが初めて、親2人も子供の頃以来というブランクで、
ほぼ初めて状態。
何の用意をしていくのかもわからず、とりあえずお友達のまろさんに
いろいろアドバイスをいただきながら荷物を用意しました。

行くメンバーは京都市内某所で集合だったのですが、
我々は行く途中に家があったので、まろさんに家まで迎えに来てもらえました♪
後のみんなは、メンバーの1人が運転するマイクロバス。
(ちゃんと免許を持っておられるので、ご心配なく☆)
国道24号の途中で合流し、総勢6家族18人で出発!!
途中、昼食を取ったところで娘が「バスにのる」と言い出したため、
私と娘はバスに乗り換え。
車内では子供達と共にゲームとミニゼリーで盛りあがりました。
・・・パパイヤのゼリーは正直キツかった★ ニオイがね。

そうしているうちに十津川村に到着。
場所は谷瀬の吊り橋のすぐ下のキャンプ場でした。
さっそく男性陣はテントとタープの設営。
女性陣はごはんの準備。子供達は遊びに夢中♪
で、私は・・・・
なんとなく手持ち無沙汰なので、カメラを持っていたり。(←食事の準備を手伝えっての)
そうしてるうちに、子供と一部の大人は吊り橋に行ってしまい、
私も写真を取りたいので後を追いました。 が、すでにみんな
復路についていました・・・でもそこで1枚☆
あ、でも・・・結局私は渡らなかったぞ。(-_-;)
(注:写真は本人の許可がない限り、掲載しませんので・・・。)
・・・とかなんとかしてたら、カレーとバーベキューができていました♪♪
って、私ってば食べるだけかい(大汗)。

ごはんも食べて、お腹も一杯になり、夜になったので〜〜!
娘に花火を渡したり、カメラで写真を取ったり・・・
忙しかったけど、他の人も娘を見てくれたのですごく助かりました。
・・・・パパはあの時何してたんだろう。
そしてお楽しみ、ビンゴの時間♪
景品は各家庭3個ずつ持ってきた中から好きなものを選ぶ方法。
(ただし中身はわからないようになってます。)
1番にビンゴったのは・・・我がダンナ(汗)
景品は、16日までのプールのタダ券とか石鹸とかいろいろ入ってました(笑)
ビンゴの途中でキャンプ場の消灯時間を迎えたため、電気がパッと消えましたが、
まろさんの用意してくれたランタンのお蔭で明るくビンゴは続いていったのでした。

そして・・・就寝。
バンガロー(といっても、どーみてもプレハブ小屋を借りていたので、
女性&子供達はそこでぐっすり、男性陣はテントやバスや車でぐっすり・・・・
と、思いきや、宵っ張り&ワガママ幼児が炸裂!!
「ママ、ジュース〜〜〜〜」
「でんきつけるぅ、つけるのぉ〜〜〜!!」
他のお子様方はみんな静かに寝てるってのに、うちの娘だけ
しっかり起きてやんの。
結局、夜中の1時過ぎにリンゴジュースを飲ませて寝かしました。
電気は明るくなるまで点けたまま。
いっしょに泊った皆さん、本当にごめんなさい。 m(_ _)m

1晩中、ウトウトするくらいで過ごした翌朝。
それでも目はハッキリ覚めて、ボチボチちゃんと起きるかぁ、と言った時
「ごはんだよ〜〜〜」と男性陣の声。
「えっ、ウソっっ。」と慌てて女性陣もタ−プに向かうが、
ゴハンなんてできてるわけなかったのだ★
でも、早くも炭の火起こしは完了していたのです。すごいっ。
それからゴハンの準備。私は・・・やっぱりボ〜っと立ってただけ(←手伝え!!)
ちなみに火を起こしてくれていたのはまろさんでした。
朝5時に目が覚めて、お腹が空いてしょーがなかったそうです(笑)
そして子供&まろさんたちから順に朝ゴハン。
私も娘に食べさせて・…自分はけっこう急ぎ気味で食べましただ。
(最後まで食ってたの、アタシ・・・(汗 )

それから子供達は元気に遊んでいて、
あ、そうそう。前日に吊り橋を渡ってない子が渡りたいと言って、行ってきたんだっけ。
そしたら、いっしょについていったKさん(今回の言い出しっぺ)が橋の上から
「ぅお〜〜〜〜〜〜〜〜い!!」だって。
それにきっちり答えたのはウチのダンナ。
なんで橋の上と下で会話が成り立つねん!!(笑)
それにしても、朝9時半を過ぎた途端に吊り橋の観光客がどっと来ました。
橋の監視員のオジさんの声と、人が橋を渡るカタカタ・・という音が聞こえてきたんです。
「はい、国道は駐車場じゃないですよ〜」カタカタ・・・「橋の上は走らないで下さい〜〜」カタカタ・・・
「途中から戻ったらダメですよ〜〜〜〜」等など(笑)

そんなこんなで、食事やテントの片付けもほとんどやってもらい(だから、それくらいやれ!!)
帰る準備も整い、記念撮影!
が、自分のカメラを見つけられず、私のでは取れず終い(泣)
帰りも途中までバスに乗せてもらうことになり、娘は仲良くなった
Kちゃんの隣に座ると言って利かなかったのです。
が、「おなかいたいよ〜〜〜」というので結局私の隣へ連れてきてもらうことに。
(私の席からは手が届かなかったので、抱っこして連れてきてもらいました。
その直後、ぐっすり寝てしまったのです。ま、夜中まで起きてたんだし当り前かな。)

そして、昼食は食べたい人だけコンビニで買って食べるという事になり
そこでまろさんの車に乗り換えました。
ゴハン?もちろん買って食べました(笑) お腹すいたもん!!
それから記憶が途切れてしまい・・・(寝たんでしょーが、失礼なヤツ★)
気が付けば、バスとはここでお別れ、というところ。
ところが、そこで自分の携帯がないことに気付きました。
そういえば朝ゴハンの時、タオルと共にコンビニ袋に入れて
それだけ持って来てたっけ・・・(汗&焦)
自分の家の荷物の中を探したものの、出てこない。
結局「帰ったらみんな探そう」「あったら連絡する」ということで、バスとは別れました。
そして後は家まで送ってもらいました。

後に、携帯はまろさんの車の中から出てきました。
なぜか、薪の箱の中から出てきたそうです。 積んだ時に落ちたのかな??
その日の晩に連絡があり、そっこー宅配便で送ってもらいました。
・・・着払いでって頼んだのになぁ。(汗)

なにはともあれ、楽しいキャンプでした。
それにしても、迷惑かけすぎたなぁ、私ってば・・・。(反省)
今度はもうちょっとよく働きますゆえ・・・
「今回は誘わんとこう」とか言わないで下さい〜〜〜〜!!(嘆願)


★十津川村についてのHPはこちら
「谷瀬の吊り橋」は、『エリアを歩く』→『橋のエリア』→『1.日本一 谷瀬の吊り橋』を
選んでください。橋の写真と説明が見られます。



「かえるのつぶやき」に戻ります。