達也中学3年生文化祭

よさいこいソーラン節1 |

よさこいソーラン節2 |
達也君にとって文化祭は長春にもない自分達の表現として最高の舞台だと思います。自己表現が上手く出来なく他人との協調が苦手な本人が積極的に行動するきっかけになりました。本人にとって最高の思い出です。
2006年4月立命館宇治高校入学
本当は近くの公立高校の新学部を狙っていましたが、留学生として国語のテストはハンディ大きく考慮されないですから立命館宇治高校を専願で受けました。友人の天ちゃんも一緒です。同志社も見学に行ったのですがやはり新しさやイキキトした活動できると言う事で選びました。合格できて親子共々万歳です。やっさんは生まれて初めて子供の入学式に参加しました。企業戦士から普通の親に戻りました。今はブレークダンス部に所属しています。私は父兄会の役員になりました。これも仕事の原動力となります。何事も現場知ることは大事です
中国貴州省交換留学生のホームステイ
10月13日に貴州省から交換留学生の呉君が一晩だけホームステイをしました。
貴州省は山が80%で川や湖が10%耕作面積が10%で雨の多いところです。まだGNPが中国で一番低いところですが希望に燃えている高校生を見ると嬉しくなります。子供達だけでボーリングしたりラーメン食べたりしてから仕事での懇親会終わった私たちと歓迎のミーティングです。主人(やっさん)はグーグルアースで貴州省や上海や自宅の衛星写真、地図を見せながらグローバルな見方と経済発展の重要性を話ししました。貧しさから救うのは人の知恵です。呉君が将来政府を先導して改革する夢を持って欲しいからです。先進国として日本が果たした経済的を中国と比較して時系列に説明して今後何をすべきか熱く語っていました。呉君はきちんと自分の答えを持っており新しい発見や考え方もわかりまた皆も勉強になりました。
私も側で聞いていて一晩だけの留学生であっても学友として迎えた内容と主人の経験から社会人や経済人としての教育実学を見て呉君に素晴らしいプレゼントできたと思います。もっと私も負けないで勉強します。 |