「トップに戻る」「前の月号へ

耳より情報(2014年12月号)  


◆第83回全国盲学校弁論大会全国大会のCD発売

10月3日、茨城県水戸市で第83回全国盲学校弁論大会全国大会が開かれました。
全国7地区の予選を勝ち抜いた代表弁士9人が出場し、「守りたい」の演題で弁論した九州地区代表の福岡県立福岡高等視覚特別支援学校高等部普通科2年、柿野明里さんが優勝しました。
14歳〜58歳の弁士が7分間の持ち時間で弁論を披露。障害を受容するまでの葛藤や将来の夢などを通して、同じ境遇に生きる人や社会へメッセージを伝えました。
柿野さんは、生来の目と足の障害を抱えた中で送る学校生活に疲れ果て、家族に理解してほしいと自傷行為を繰り返した中学時代を紹介。
支援学校に転校後、母と姉もそれぞれに苦しみながら自分を支えてくれていたことを知り、家族の大切さに気づく心の変化を情感を込めて語りました。
この大会に出場した全弁士の弁論を収録した音楽CDが発売されています。CDは2枚組み、価格は税、送料込みで1836円。
問い合わせ先:点字毎日営業係 電話06−6346−8388  


◆ゲーム・アラビアの壺

視覚障害がある人もない人も一緒に遊べるボードゲーム「アラビアの壺」は、音と手触りを使ったボードゲームです。
アラビアの壺は、20センチ四方のボードに9個の壺を並べて数人で遊びます。壺は3種類あり、それぞれビー玉、鈴、BB弾が入っていて、見た目は全部同じですが、振ると「コトコト」「シャカシャカ」など違う音がして、重さも異なります。
ゲームの参加者は「壺の音を聞く」または「隣同士の壺を入れ替える」という動作を順番に繰り返していき、3×3のマスの縦、横、斜めのどれか一列を同じ音の壺でそろえれば勝ち。
音を聞き分ける力と記憶力が鍵になります。
アラビアの壺の価格は、通常版6800円、音声説明CD付きユニバーサル版は8800円。
専用ホームページから購入することができます。
ホームページアドレスは、http://arabianotubo.com/ または「アラビアの壺」で検索できます。 


◆指先が出るやわらか手袋

日本点字図書館のわくわく用具ショップと香川県の手袋メーカーが企画・製作したオリジナル手袋です。
両手の親指、人差し指、中指の先に縦のスリット(切れ目)があり、手袋をはめたまま指先を出すことができます。
スリットの位置は、親指が人差し指側、人差し指と中指は親指側で、それぞれ上から1センチほど下がった所にあり、スリットの長さは約2センチです。
通勤・通学時やお買物の際、携帯電話やスマートフォン操作時、点字図書を読む時など、様々なシーンで便利に活用できます。
いちいち手袋を外すわずらわしさや、外すことによる紛失の心配がなく、指の部分が短く切れている手袋のように指先が常時寒さにさらされることもありません。
素材はアクリル・ナイロン・ポリウレタンの混紡糸で、やわらかくて軽く、チクチクしません
。 デザインは手首に2本の線が入っているのみで、他の部分は無地です。
線の色は、紳士用のダークグレーの手袋はブラウン、ブラウンの手袋はベージュで、婦人用のグレーの手袋はダークグレー、ベージュの手袋はブラウンです。
大きさは、紳士用が高さ約22.5センチ、婦人用が高さ約21センチ。
価格は各色とも税込み1970円。冬限定の商品で、なくなり次第販売終了となります。
問い合わせ先:日本点字図書館用具事業課 電話03−3209−0751 


◆LEDライト付きキーホルダー

小型ライト付きのキーホルダーです。
直径1.5センチ、長さ7センチと小型で、夜間歩行時に白杖につけておいたり、ちょっと手元を照らしたりするのに使えます。
ボタン電池LR44を4個使用しています。
本体の色はブラック、グレー、レッド、パープル、ブルーの5種類で、いずれもサイドに「日本ライトハウス情報文化センター」の白い刻印が入っています。
価格は税込み300円。
問い合わせ先:日本ライトハウスサービス部 電話06−6441−0039 


◆2015年版点字システム手帳

京都ライトハウスから2015年版のバインダー式点字システム手帳が発売されています。
バインダーは従来通りの2穴タイプです。
リングが簡単にあけられるツメ付きは鮮やかな黄色で、ツメなしはワインレッドとシルバーから選べます。
点字用紙の半分のサイズで持ち運びに便利です。
スケジュール管理に便利な基本編と、気になる情報満載の情報編があります。
基本編は「2015年1月から2016年3月までのカレンダーと大安・仏滅・友引・各種記念日・誕生石」、「月間メモ、月の満ち欠け(満月・新月など)」、「星座と誕生日」、「年齢早見表」を掲載。
5枚セットのインデックスシートとメモ用紙30枚付き。
基本編の価格は1000円(ツメ付きは1100円)で、インデックスシートなしは各150円引きです。バインダーなしの場合は700円です。
情報編は8タイトルで、「2015年はどんな年?」、「バリアフリーの温泉宿10」、「パスタミニ辞典」、「快眠のための夕方の習慣7」、「知っておきたい食中毒の主な原因」、「センバツ高校野球歴代行進曲戦後編」、「江戸川乱歩賞受賞作品一覧」、「衣類のサイズ表」。
価格は1200円(ツメ付きは1300円)です。バインダーなしの場合は900円です。
また、10タイトルから選べる情報編もあります。
それぞれ枚数が異なり、価格は1枚につき30円で、例えば7枚の情報なら210円となります。
「おもしろ鉄道ミュージアム」5枚、「おすすめ高速バス(東京・名古屋・大阪発着)」16枚、「休暇村ガイド37」14枚、「ワイン豆知識」18枚、「グリーンスムージーの作り方」8枚、「おしゃれなストールの巻き方」12枚、「白髪ケアQ&A」7枚、「気象用語一覧」13枚、「席次のマナー」5枚、「暦の知識」7枚があります。
システム手帳用メモ用紙(100枚)400円やインデックスシート(5枚組)200円など追加購入も出来ます。
問い合わせ先:京都ライトハウス情報製作センター 電話075−462−4446 


◆テープレコーダーのように使える簡単ICレコーダー

「パナソニック備忘録RR−SR30」は、ICレコーダーが初めての方におすすめの操作がしやすいカセットテープ型デザインです。
表示が見やすいワイドディスプレイや、テープレコーダーのようなシンプルなボタン配置と大きな表示で操作も簡単。
テープやCDから録音したり、病院で医師の話を録音したり、メモ代わりの備忘録として気になったことを吹き込むなど幅広く活躍します。
ステレオマイクと直径28ミリのスピーカー2個を搭載していて、良い音で録音・再生でき、録音時間は標準モードで最大90時間、長時間モードで最大180時間です。
また、1.5倍の「早聞き機能」や、0.7倍の「遅聞き機能」、録音した日付で検索できる「日付検索機能」、操作時の内容や設定した情報がわかりやすい「音声ガイド」を搭載。
本体の大きさは、おおよそカセットテープのケース程度で、横約11センチ、縦約7センチ、高さ1.7センチ。
重さは、約85グラムで、電源の単4形アルカリ乾電池2本を含んでも約106グラム。色はシルバーです。
価格はオープン価格ですが、この商品を取り扱っている株式会社アイフレンズでは、税込み9720円で販売しています。
問い合わせ先:アイフレンズ 電話06−6462−1594 


◆ウインドウズメディアプレーヤー・CD活用講座

視覚に障害のある方を対象とした、音声パソコンを操作してオリジナルCDの作成方法などを学ぶ応用コースの講習会です。
講習内容を録音することもできますので、自宅でも確認しながら作成できます。
講習は全3回で、中級コース受講修了者または音声ソフト経験者に限ります。兵庫県在住で、初受講の方を優先します。
兵庫県在勤・在学の方はご相談ください。
講習内容:ウインドウズメディアプレーヤーを使用して、CDから音楽を取り込んだり、お気に入りの曲を集めたオリジナルCDの作成を行います。
CD−Rを5枚ご持参ください。お持ちでない方は1枚50円で用意されています。
日程:1月10日、17日、24日(いずれも土曜日)の午後1時〜4時まで(全3回)
参加費:2000円
開場:中山記念会館内・神戸ライトセンター2階多目的室(阪急「春日野道駅」または神戸市営地下鉄「新神戸駅」から徒歩約10分)
問い合わせ先:神戸アイライト協会 電話078−221−6019(受付は火曜から土曜の午前9時30分〜午後4時30分) 


今月の耳より情報は以上です。


 

  トップに戻る