「トップに戻る」「前の月号へ

耳より情報(2020年10月号)



◆全国の鉄道などで「声かけ・サポート」強化キャンペーン実施中

JRグループ旅客6社と全国の私鉄、公営鉄道など鉄道83社局が共同で、「声かけ・サポート」運動強化キャンペーンを10月31日まで展開しています。
キャッチフレーズは「いろんな『サポート』。想いはひとつ」。
このキャンペーンは、鉄道などの利用者が安全に安心して施設を利用できるよう、鉄道事業者の社員から積極的に声をかけ、周囲の乗客からも声をかけてもらうよう、協力を募る取り組みです。
期間中、駅構内にポスターを貼ったり、ディスプレイなどで映像を放映したりしています。
ポスターには、「『声かけ・サポート』運動、拡大中。声をかけるという思いやり、今、広がっています」「いろんな『声かけ』、いろんな『優しさ』」などのキャッチコピーと、様々な場面での声のかけ方などがイラストと共に描かれています。
白杖を持った方に「お手伝いしましょうか」や、危険を感じたら「盲導犬を連れた方止まってください!」の呼びかけ、エレベーターでボタンを押すなど安心につながるサポート、優先座席を必要としている方に「どうぞ」、お困りの方に「大丈夫ですか?」「May I help you?」、「点字ブロックの上に物を置かないで!」などが描かれています。


◆中山視覚障害者福祉財団主催「やさしいICT講座」

神戸アイライト協会後援による情報通信技術(ICT)の無料講座です。
内容は、スマートスピーカーやスマートフォン、スマートウォッチなどのスマートデバイスの紹介のほか、宅配便の置き配や電子マネーについて、シネマデイジーと映画配信についてなど。
スマートデバイスが、視覚障害者にとってどのように暮らしに活用できるかが分かります。
会場に行けない方のためにZoomで同時配信も行います。
「Zoom」とは、パソコンやスマホアプリなどを使って、簡単にテレビ会議ができるWEB会議ツールです。
会場での参加定員は20名で予約制です。
ZOOM配信希望の方もどちらも事前申し込みが必要です。
日時:11月20日(金)13時30分〜14時30分
会場:中山記念会館2階・多目的室(阪急「春日野道」駅または神戸市営地下鉄「新神戸」駅から徒歩約10分)
講師:神戸アイライト協会の熊沢明さん
問い合わせ・申し込み先:神戸アイライト協会(電話078−252−1912、火曜〜土曜の10時〜16時)
メール:kela2009eyelight@ac.auone-net.jp


◆「アトリエ みつしま」

全盲の画家・光島貴之さん(66歳)が、今年1月、京都・大徳寺総門のすぐ近くに、ギャラリー兼自身の制作アトリエとなる「アトリエ みつしま」を開設しました。
アトリエ内のギャラリースペース「Sawa−Tadori」は、「さわってたどる」という言葉から名付けられました。
新型コロナウイルスの影響で遅れていたオープニング個展「光島貴之展 sideA」を8月に開催。
10月30日から開催予定の第2期個展「sideB」では、2018年から挑戦中の釘と木を使った新シリーズも展示され、全ての作品を直接さわって鑑賞できます。
光島さんは、1995年より製図用ラインテープやカッティングシートを用いて「さわる絵画」の制作を始めました。
近年では、布やプラスチックなど手でふれて感じられる素材同士の出会いを楽しむ「触覚コラージュ」や、あえて均質な手ざわりの素材を並べることで鑑賞者から新たな触覚の可能性を引き出す「釘」シリーズなど、新たな表現手法を探求しています。
日程:10月30日(金)〜11月15日(日)11時〜18時(毎週月曜日はお休みです)
「アトリエ みつしま」
住所:京都市北区紫野下門前町44
電話:075−406−7093
通常営業時間:日・火・水曜日の10時〜18時
アクセス:京都市営地下鉄・烏丸線「北大路」駅下車、北大路駅バスターミナル「青」乗り場より、京都市バス205・206系統などに乗車、「大徳寺前」下車、徒歩約5分


◆視覚障害者の発案から生まれた化粧パレット「BLINDMAKE UD パレット(ブラインドメイク ユーディー パレット)」

株式会社アデランスは、全盲の視覚障害者の発案から生まれたユニバーサルデザインの化粧パレット「BLINDMAKE UD パレット」を発売しました。
商品化にあたっては、一般社団法人日本ケアメイク協会で「BLINDMAKE」を広める活動を行う視覚障害者の方々と共同で、どんな方にも使いやすいユニバーサルデザイン性にこだわり開発しました。
これまで視覚障害者の方に向けて設計された化粧パレットは無く、晴眼者と同じメイク道具を使用していました。
しかし、定期的なフォルム代えや季節毎に容器の形状、色彩、配置が変わるため、その都度色の配置や使用する量を覚え直す必要がありました。
また、円柱状のものは転がりやすく、紛失のリスクがありました。
そこでこの商品では、丸い形のパレットに主要な9アイテム(リップ、チーク、アイシャドー3点、ハイライト、アイブロー、ラメ、グロス)をまとめました。
アイテムの配置をクロックポジション仕様とし、左右が分かるよう3時と9時の位置の側面に小さな突起を付けている他、各アイテムの間に線状の突起を付けることで隣のアイテムに指が触れ、アイテムが混ざらないような工夫がなされています。
6時の位置にある開閉口は「パチン」と音が鳴るボタン式で、音で開閉確認ができることで、閉め忘れを防ぐことができます。
パレットは1つ1つ取り外しができるので、使い終わったものから順に取り換えたり、使いやすい位置にカスタマイズしたりすることもできます。
また、リフィルには、品名とカラー名が点字でも表記されています。
「ブラインドメイク UD パレット スターターセット」は、パレット本体にリップ、チーク、アイシャドー3点(ピンク、ブラウン、パープル)、ハイライト、アイブロー、ラメ、グロスの9アイテム、パレット用シール、しおりがセットされていて、価格は19800円。
パレット本体のみは4400円、リフィルのリップは1100円、チークは2200円、アイシャドウ・アイブロー・ラメは各1760円、グロスは1100円、全て税込み価格です。
医療用ウィッグや脱毛時用帽子など外見ケアのアイテムを販売する「アデランス スマイルストア」で購入できます。
問い合わせ先:アデランス スマイルストア(電話03−3356−5050)
URL:https://medical-aderans.com/


◆セイコー製「触読式腕時計」新モデル

セイコーウオッチが、文字盤を直接触って時刻を判別する「触読式」腕時計のデザインを25年ぶりに刷新しました。
ベルトがモダンでシンプルな印象の3列ブレスレットになりました。
紳士用と婦人用があり、メタルベルトとフレームの色はシルバーで、婦人用のみワインレッドの牛革製のベルトもあります。
針は秒針が無く、長針と短針のみ。文字盤は、5分置きに凸線で表示されていて、12時、3時、6時、9時の凸線がやや長く、それ以外は短めになっています。
紳士用の文字盤の色は白と紺の2種類あり、腕周りの長さは16センチから0.5センチごとに19センチまでで、調節なしも選べます。
外径は36ミリ、重さは75グラム、電池寿命は約5年です。
婦人用の文字盤の色は、白、紺、ピンクの3種類あり、ピンクのみベルトが牛革製です。
白、紺の腕周りの長さは、15センチから0.5センチごとに18.5センチまでで、調節なしも選べます。
外径は25.7ミリ、重さはメタルベルトが41グラム、革ベルトが29グラム、電池寿命は約2年です。
紳士用・婦人用どちらも価格は13000円(非課税)で、日常生活用具給付等事業候補品です。
問い合わせ先:日点わくわく用具ショップ(電話03−3209−0751、受付時間は12時30分〜13時までを除く10時〜16時まで)


今月の耳より情報は以上です。

 

  トップに戻る