国際結婚した中国主婦が起業家に変身した中国国際結婚社長生活記
国際結婚 長春小姐日本生活記
8月はお客様の添乗と通訳のため3回長春に行きました。 「アジア経済貿易投資展覧会」が長春で開かれました。 日本の「トヨタ」「住友」はじめ、 多くの日本や香港の企業も進出しています。 昔は上海や広州などの臨海都市が 中国の政策により先に発展しました。 次は東北部に開発の目が向けられました。 たくさんの企業が来て、街の70%が開発にあてられました。 LINの子供のころに見た風景はほとんど見られません。 30階を越える高層ビルや企業が立ち並び さらに名古屋から直行できる長春空港が出来、 それに伴い現在地下鉄建設中です。 長春に行く度に街は発展を続けています。 かりんも長春と同じ波に乗れますように・・・ 2005年8月19日 LIN
LINの故郷、長春は 日本の北海道のように冬が長く、 夏は短いけど涼しくて湿度も低く過ごしやすい。 この8月はほとんど長春にいましたから 暑い日本離れ、避暑生活楽しめました。 公園などは花がたくさん咲いててとても美しく、 夜も街の人たちが散歩をしたりダンス(日本の盆踊りのようなもの) を楽しんだりしています。
LINは母と一緒に劇場に行き舞劇を観ました。 これは台詞がなく、みな踊りと音楽で表現しています。 「東北女人」という物語です。 舞台のイメージは赤。 冬の間は雪の積もる森の中で狩をし、 雪がとけ春が来ると男も女も恋に落ち・・・ これは、二人に絡まる赤いシルクの布で表現されていました。 やっぱり、人との縁は赤い糸でつながっているものなんだと LINは感動しました。
これからも赤い糸で結ばれているカップルを見つけ 幸せの輪を広げていきたいです。 2005年8月某日 LIN
|
![]() |
![]() |