国際結婚した中国主婦が起業家に変身した中国国際結婚社長生活記

国際結婚中国 長春小姐日本生活記

国立国会図書館関西館

休館日は日曜日、祝日、国民の休日。

毎月第三水曜日です。

月曜日から土曜日の10時から18時が利用日時。

館内利用カード(ICカード)を自動発行機で作成します。

使用方法法わからない人多く混みます。

18歳以下は入館禁止です。

食堂は4階でうどん、カレー、弁当、洋定食、ランチ、フライ料理、コーヒー約500〜900円。

テラスでの食事は最高。

向かいにもレストラン4店あります。

読みつかれたら「けいはんな記念特別公園」を散歩して下さい。

徒歩3分です。

LINの自宅から歩いて15分のところにできました。

もう夢のようです。

ここで近県から来られる方が多いので間違いないようご紹介します。

・・・と言うのも、通常利用している図書館と同じと思い休館日に来られる方や

貸し出しできないのであわてられたり道がわからない人が多くいます。

場所;京都府相楽郡精華町精華台8−1−3 

 電車はJRは学研都市線の祝園駅です。

近鉄は京都線の新祝園駅で両方繋がり急行停車します。


バス停は改札右折し右下の乗り場です。

36系統の光台内回り循環で料金は240円。

後払いで整理券はありません。

所要時間は10分かかり、国立国会図書館前で下車します。

バスは15分間隔ぐらいできます。

歩くと駅から約40分かかります。

自動車の場合、高速道路を使うと京奈和道が便利です。

精華学研ICで降ります。

降りると「精華大通り」という片側2車線の通りに出ます。

京都方面から来た場合、その通りを右折して3分位走った左手です。

駐車場はたくさんあります。

一般道で来る場合は、府道木津八幡線の祝園駅を過ぎ

400M先2つ目の信号を右折して坂をあがり精華学研IC過ぎて3分。

生駒、大阪方面からは国道163号線の信号を左折して、

けいはんなプラザやATR(右折は押熊方面や近鉄ピックスあり)目指し

約500m行った所です。

地下1階に書庫がありインターネット検索もできます。

もちろんお目当ての場所で本を借りてテーブルの上でゆったりと読書ができます。

日本の新聞でも明治からのあります。

アジアカウンターでLINは故郷の中国の新聞や雑誌も読みますし

古文書から現在書もあり利用価値は高いです。

本当に何でもあります

コピーもできます。

通常の図書館にない本がたくさんあって何時間いてもいいよ。

サイクリング

 

11月4日やっさんと二人でサイクリング。


京都フラワーセンターに行きました。


自宅から自転車で20分かかります。

農道走り坂道4回ぐらい辛いよ〜。

すがしいすがしいけど・・・腿痛い!

菊の展示会していたけど一番びっくりしたのは菊の盆栽でした。

自然との見事な調和でいきいきとしていました。

ランの花をみたり瓢箪の展覧会を見て楽しいサイクリングになりました。

中国で鍛えた自転車の脚力はいかんなく発揮できました。

奈良公園の秋

11月13日今日も奈良にある日本語学校へ仲間の中国人3名とLINの車で通学です。

いつもと違うのは運転手がやっさんです。

代休でアッシー君。

LINは週2回奈良公園近辺を観光旅行しています。

自宅から奈良坂通り柳生街道へ100M先右折し、

大仏へ行く裏道を抜けて春日大社から飛び火野・高畑です。

12月から週1回の授業・3月に卒業です。


このコース運転しないと寂しいです。

大仏池から正倉院は写真や画家いっぱいいます 。

さぬきうどんツアー

なかむらで待つ客

自分で具を切る



おいしいうどんでした

11月16日四国の香川県にテニス仲間と自動車で行きました。

朝6:30自宅を出て瀬戸大橋・淡路島・鳴門大橋から徳島そして1店目12時前着

「山越うどん店」は製麺所しながらのうどん店です。

100名近く並び30分以上待ちました。

生まれて初めての経験です。

釜揚げ卵は140円です。自分でお汁入れます。

麺は機械で伸ばします。

2件目は30分先にある「なかむら」です。

ここは50名並んでいました。

注文が私たちの所で終わりで後並んだ人は麺がないので終わりです。

うどんは手打ちで何と100円

生姜、大根、葱全て客がつくります。

味は一番おいしいけど挨拶言葉は全くないです

3軒目は屋島の下のうどんやです。

400円しました。

店は古風です。味はまあまあ。

結局交通費は一人6000円うどん代は640円です。

良い経験でした

宗教(H14.12.31)

LINは来日して中国と大きな違いがあることを感じました。

それは宗教です。

中国に居た時はまったく縁がありません。

昔は共産党が神や仏の宗教を禁止していたからです。

今は、仏教の信者が徐々に増えています。

人が亡くなっても献花だけが多いです。

ですから、親戚の葬式でも何をしていいのか全くわかりませんでした

やっさんの兄嫁は創価学会員です

中国人の集会にも参加しましたが興味わきませんでした。

やっさんは無宗教主義者です。

でも奈良周辺は神社や仏閣それに天理教や他宗教の施設があり

訪れる機会と歴史勉強する機会に恵まれ関心も出てきました

たまたま、LINの中国語教室の生徒さんに神様を祭った教祖さんがおられます。

琳・やっさん 奥さんと娘の夫

100名以上の会員さんがおられ道場で説法やお祈りされ病気の患者さんも気功で治します。

教祖は天理教の元信者ですが路線修正の間違いから離脱され修行されました。

祖先は山岳宗教山王の教祖なので霊能力も高まり途中で商売もやめ

無報酬で多くの苦難者を説法で解放されました

教祖は製麺工場も経営されてましたが信者に経営任せ3階に神殿作り

信者の従業員と共に新年を迎える準備をされ工場も大掃除をしていました。

音響施設も芸能人を苦難から解放されそのお礼に寄付された立派な設備でした。

真面目な全員の姿が印象的でした

 

LINは本が好きですから宗教書を読みました。

大川隆法や瀬戸内寂聴の本です。

その中に書かれている内容とLINの教祖さんも同じ部分多いです

本人は仏教も神教も同じと言っています。

人の心の中に社があれば問題なしとのことです。

 

これまでも何度か説法に参加していましたが

12月31日比叡山麓の日吉神社の奥の院山王にお参りに行き

霊験新かになり清清しい気分で新年を迎えることができました。

日吉神社 頂上奥の院

琳と先生の晃月さん・娘さん・孫

これからも時々参加しようと思います