国際結婚した中国主婦が起業家に変身した中国国際結婚社長生活記 国際結婚中国 長春小姐日本生活記 |
平成16年元旦1月1日に奈良の春日大社に初詣へ行きました。
達也君は「何故、嬉しい顔をしないのかなあ」とやっさんが言いました。 LINはわかります。 達也と同じように来日して神社に行った時に みんな何故合掌するのかわかりませんでした。 中国ではそんな風習やどんな意味があるかわかりません。 達也君に教えてもすぐ理解できないのが普通です。
日本人は生まれてすぐに神社に参拝します
家内安全と結婚紹介所の縁談が成功して幸せになってほしいと祈りました 日本語検定1級合格昨年の12月に受験した日本語検定1級に合格しました。 とても嬉しいです。 昨年初めて受験したときは10点足りず不合格でした。 日本語センターで事前に練習問題受けていましたから落ち着いて出来ました。 合格後、農林水産省の官僚が学校に来られ 中国と日本の農業の違い教えて欲しいと言われて 自分でもびっくりするくらい落ち着いて話せました。 合格で自信がつきました。 これも学校の先生のお陰と感謝しています
本当は勘違い無ければ
公ちゃんの結婚式
2月14日奈良市内の結婚式場でやっさんの長男 「公ちゃん」が「律ちゃん」 と結婚しました。
人前結婚式です。 和風の庭園で関係者立会いのもと、チャペルを鳴らして バージンロードを花嫁と父が歩いてきて 公ちゃんと一緒に寄り添って指輪交換や宣言署名しました。 感動的でした。 その後披露宴です。
二人から参加者へのお礼として営業マン魂を発揮して 会社のお茶を皆にプレゼント。
みんな大喜びで企画勝ちです
公ちゃんの継母として精一杯頑張りました
中国両親の引越し
LINの両親は 3月10日に長春市の人民大街南の終点に 新しく出来た住宅地に引越ししました。
「長春明珠」 と呼ばれ32階のマンションが4つあり 10階ぐらいのマンションが50棟あり3階建ても多くあります。 更に開発中です。 敷地内には公園や池やスーパーやレストランがあります。
隣には長春市の大きな有料(30元)の世紀公園があり 南湖の南側で風光明媚なところです。 両親は27階に住んでいます。 110uありリビングは50uあります。 27階からの景色は素晴らしく特に夜景は幻想的です。
本当に経済力が豊かになったことを実感します。 父や母にはゆっくりとした老後を楽しんでもらいたいです。
|