4月11日(日)
京都南部の笠置で桜の花見と
バーベキューをテニスクラブのメンバーでしました。
午前中は8時からテニス練習で10時半ごろから
買い物組みが肉や野菜を買出しに出かけました。
その後、場所取り組みと炭の火を
熾す組にやっさんとLINが11時ごろ出かけました。
15分ぐらいで木津川の川べりにつくとそこはもう既に満杯状態でしたが
大きな木の下が空いていましたので直ぐに皆慣れた感じで
テント張る役や炭火熾す役、材料準備係決まり
30分でバーベキュースタートです。
メンバーは20名近くいてにぎやかです。
桜の花は少し散りかけてちょっと離れて見ますが
景色やリラックス感は最高です。
自然の中でくつろぎ皆と和気あいあいとなった最高の日曜日でした
桜より食事

|

↑バーべキュー左は悪役ボスだ!!
みんな慣れて親切だよ |

↑いわちゃん、ガッツポーズ!! |
美女3人組み↓

|
ロンちゃん夏休来日
友達のロンちゃんが
夏休みで長春から
来日しました。
お父さんが
留学している時に
来日して日本の小中学校に
2年半通学していました。
もう日本語は
ぺらぺらです。
|
高校合格したところで
9月から新学期です
中国の場合は
小学校から受験対策で中学校の選択次第で
将来大きく左右しその成績で高校受験先決まります。
試験の成績良ければ入学金安くなります。
学歴高い学校は先生や教育設備良く
それだけ金がかかります。
親は共稼ぎで授業料や入学金払います。
田舎では血を売る親もいます。
|
そのための勉強は
中途半端でありません
ロンちゃんは朝6:30分から
夜7時くらいまで授業。
宿題して寝るのは
12時前後です。
土曜日も日曜日も学校です。
音楽や体育は無いとき多いです
抜群の成績で
高校合格しました。
大学もテストの成績で決まり
文学を選択したい夢を
持っています
|

達ちゃんとテレビゲームやパソコンで遊んでいます。
日本の暑さに二人は裸で頑張っています
|
8月13日から二泊三日、乗用車で福井永平寺と
富山県小矢部市の宮島峡と新潟県妙高高原へ行きました
 |
永平寺の
手前の蕎麦屋さんで
なめこやおろしの
ざる蕎麦食べました。
永平寺は修行僧が
館内の案内を説明してくれ
すごく参拝客を
大切にしていました。
写真も殆ど
撮影OKです。 |
 |

|

LINは灯篭流しに
やっさんとLINの祖父の
供養と家内安全を書きました。
数珠を買い寺の瓦が
冬場傷むので
浄財の寄進をしました。
お守りの数珠を頂きました。
|
|
 |
←当日晩と翌日は
富山県の石動の奥にある
宮島峡にある「滝の荘」に行き
温泉に入りました。やっさんは
この旅館に仕事で10数回宿泊して
いるのでよく知っています。
もう、和食の膳がおいしく
食べきれないくらい
次から次へと
普段食べれない
食事で
翌朝食も同じでした
歩いて3分のところに
1の滝がありおう穴があります。
何万年前から岩が水でくりぬかれ丸い穴がたくさん出来ています→
|
|
 |
8月14日
夕方3時30分ごろ
妙高高原の元気村にある
ペンショントムソーヤーに到着
徒歩1分の共同温泉に入り
のんびりしました。
部屋の和室でのんびりし
外のハンモックで休みました。 |
 |
 |
6時の夕食は二つのテーブルに宿泊者全員が集まり
お互いに紹介しながら和気愛愛楽しく食事です。
雪中梅の日本酒飲み懐石料理食べました。
オーナーの奥様の手作り料理がおいし目の前の火鉢で
鱒や海老が串に刺されて炭火でこんがり焼けて何とも
いえない味でした。9時過ぎにはオーナー夫妻も
食事終わられまた宿泊者と共に団欒です。
|
奥様がオーナーでご主人は
週末だけお手伝いしており
家具とかの木工趣味で手作りされています。
ラズベリーを自家栽培されて実をたくさん頂き
とてもおいしかったです。
お二人の笑顔やおもてなしはとても素敵でした。 |
|
 |
翌日は車で20分、
山の上の燕温泉へ行き更に
12分歩いて川原の湯の露天
温泉に到着。乳白色です
女性は水着着用です
すべすべの良い温泉でした。
|
 |
今回も自然と旅館やペンションの人とのめぐり合いは感動的でした
|