くまさん日記(1才7ヶ月ごろ〜2才までの日記)

【過去の日記はこちらから】
◆誕生から6ヶ月ごろまでの日記  ◆7ヶ月から11ヶ月ごろまでの日記 ◆1才から1才6ヶ月ごろまでの日記

15(2003).11.21(金)
 Ayaka-man2歳のHAPPY BIRTHDAY!
今日の第一のプレゼントはインフルエンザの予防接種(1回目)。そのあとマールブランシェでケーキを買ってもらい帰宅。すでに三輪車も来ているし、バアからは幼児用キーボードも買ってもらっているので、この日のために両親からのプレゼントはない。おばあちゃんからも金員が送られてきていたのでこれはAyaka-manの口座に貯金。孫っていうのはそれほどまでに可愛いものなのかと感心する。

15(2003).11.16(日)
 初めて地下鉄で買い物に出かける。いつもは車で出かけるのだが、紅葉のシーズンの真最中で混むのを避けるためと比較的穏やかな天候であったために歩くことにした。
 Ayaka-manは往復の道中では大人しくしているが、四条の野村テーラーでは、怪獣の本領発揮で大暴れ。周りにとても迷惑。どこの親もこの年代の子供には手を焼いている。4時間余りかけて買い物終了。ヘトヘトだぁ。

15(2003).11.12(水)
 今週は大阪に行く予定にしているが、雨との予報により、今日、車でKuma父が送ることにしたのだが、なんと名神高速が工事で通行止め。仕方なく第二京阪道路から一般道経由で大阪に。その間、彩花はずっと寝ていた。10時過ぎに大阪に着き、遅い晩ご飯。
 Kuma父が帰ろうとすると「あーも!(彩花も帰る!)」と大泣き。複雑な心境のKuma父であった。

15(2003).11.10(月)
 雨で外に行けないので、おかあさんがミシンでAyaka-manに帽子を作る。昨日作ったアウターの端切れなのでお揃いの柄である。Ayaka-man大喜び。やはり女の子だけあって衣装にはウルサイ。
 食欲大魔神と化したAyaka-man、おかあさんの倍ほど食べる。

15(2003).11.04(火)
 詩乃ちゃんの家に遊びに行き、一人で帰ってくる。これも成長の証かも。
帰宅後は例によっておかあさんと歌ったり、砂場で遊んだりしている。3時ころからは公園で遊ぶ。全力で遊んでいるので、疲れて夕方寝てしまう。Kuma父遅くに帰宅しても絶好調で起きている。

15(2003).10.26(日)
 岩倉幼稚園のバザーに詩乃ちゃんと行く。来年にはAyaka-manも入園準備が必要になるので見学も兼ねて。以前に玄琢下の仏教系の幼稚園も外から見たが遠すぎる。こちらも決して近いとは言えない。もっとも家から近い幼稚園なんてないのだが。
岩倉幼稚園の設備はまあまあだが、保母さん(今は保育士って言うのかな)が皆若すぎるのが不安。そんな親の気も知らず、Ayaka-manと詩乃ちゃんはおおはしゃぎであった。

15(2003).10.21(火)
 おむつのグーンのシールで三輪車をもらい、制止も聞かず室内を乗り回す。大喜びである。遊び疲れてKuma父帰宅前に就寝。

15(2003).10.17(金)
 朝、大久保クリニックへ。アレルギーを診てもらうためにいったのだが、他の子の風邪をうつされる。放置する親の顔をしっかり見ておく。
 午後からは、亀岡の湯ノ花温泉「すみ屋亀峰庵」へ。この宿は二回目。この時期しかやっていない松茸会席のコースで一泊。早くに予約したのに、いっぱいで特別室しか空いていなかったのでやむなく予約したのだが、一般室とそんなに値段は変わらず満足。
 外面のよいAyaka-man、仲居さんにも愛想を振りまく。
ほかのお客さんたちが増えてくるより早くにお風呂に行き、のんびりつかる。現在、貸し切り露天風呂を造っているので、今度来るときはことらも予約したいものである。

15(2003).10.12(日)
 天気不安定につき、動物園はやめにして海遊館へ。さすがに連休だけあって、大変な混雑ぶり。予想をしていない人混みに、ほとんどゆっくり見られず、楽しくない行楽となった。魚にも興味があるのでゆっくり見せてあげたかったのだが。
 帰洛の車中では、今日撮ったビデを見て御機嫌。

15(2003).10.09(木)
 とてもよい天気の中、大阪へ。今日は京阪電車で移動。久しぶりの電車にも御満悦。よい子で座っている。大阪に着くと本領発揮、ドーナツ食い散らかし、ソフトクリームで泥棒ひげをつくり、さんざんものを散らかす。移動に疲れたのか、早く就寝。

15(2003).10.03(金)
 7時前からTVを見ている。早起きはよいことではあるのだが・・・
 昼間は、同じマンションの人たちと子ども未来館に出かける。広いスペースと大型遊具に大喜びで遊ぶ。よその子供たちもいるので結構危ないがそれなりにとけ込んでいるようである。見るもの触るものみな珍しいので、刺激的である。
帰宅後疲れて夜寝。当然就寝は未明になる。

15(2003).09.28(日)
 一日中好天。しかし一家そろって風邪引きさんで、午前中はカーテンすら開けていない。午後からプールを片付けるが、好きなプールを仕舞われるのがいやでAyaka-manごねる。
そのかわり砂場を出す。これで機嫌は直るが、二時間も遊んでいて、一緒に外に居るKuma父にはつらいものがある。
 晩ご飯時にごはんをわざと放り投げて怒られるが、逆ギレ。

15(2003).09.18(木)
 おかあさんが入浴し、Kuma父が台所で片付けをしていると、Ayaka-manひどくおとなしい。静かだな、どうかしたのかな、と思って様子を見ると、なんと!畳がピンクにそまっているではないか!お絵描き用の水性マジックで畳にかいていたのである。あわててマジックリンで拭くが拡がるばかりで全然とれない。やってくれるもんだ。
 リフォーム代金は将来の彩花の小遣いにつけておこう。

15(2003).09.14(日)
 京都市動物園へ。天王寺動物園には二回行ったことがあるが、こちらは初めて。狭いのですぐに回りきれるのは、親にとって楽である。慣れないのでどこに何が居るのかわからないが、Ayaka-manにはかなり楽しめた。しかも相当動物の名前を覚えており、「キリン!」
「ゾウ!」「ライオン!」「カバ!」と動物の前に来ると叫ぶ。特にカバは気に入ったようで、ずっと見ている。NHK教育TVの「おかあさんと一緒」で「ひとりぼっちのカバ」の歌をやっていたせいなんだろうな。(このあとしばしば「カバ!」とさけぶようになる。)

15(2003).09.06(土)
 3日(水)から大阪に滞在。8月は一度も来ていなかったので、バアが来い来いとしきりに電話をしてくる。
 Kuma父が迎えに行くとちょうど昼寝の最中で、目を覚ますとお父さんが居て大喜び。すぐに踊り始める。
 おかあさんの肩こりにアンメルツを塗ってあげることを覚えるが、肩まで手が届かず、脇腹に塗ることになる。しかも塗った後に息を吹きかける。よい性格である。

15(2003).09.01(月)
 猛烈な残暑。雷も鳴る。大きな音に怖くて仕方ないAyaka-manではあるが、「キノコの山」は手から離さない。この「キノコの山」はとてもお気に入りのようで、しっかり食べている。
 詩乃ちゃん遊びに来る。ふたりともおなかが空くとキッチンの前に来て進入防止柵をサルみたいに揺らす。

15(2003).08.24(日)
 かなり言葉がはっきりしてきた。「写真」「キリン」「ペンギン」などなどいろいろしゃべるし、歌も歌う。同時に我も強くなってきて、言い出したら聞かない。ビデオなどは要求がかなうまで言い続ける。しかられるとヘソを曲げる。でもやっぱり甘えん坊である。

15(2003).08.09(土)
 Kuma父高校の同窓会に出席のため、台風のひどい中を飯田へ。とんでもない天気ではあったが、Ayaka-manは車中ずっと寝ていた。大物かも。
 飯田に着くとおばあちゃんに甘える。甘え上手である。

15(2003).08.08(金)
 台風が近づいていて外は荒れ模様の天気。しかし荒れているのは外ではなく、家の中であった!ついにAyaka-man、ボールペンで壁とふすまに落書き。「ごめーんー」とは口だけで次々と悪事を重ねる。もう5〜6年は張り替えできないかな。

15(2003).08.06(水)
 餃子好きのAyaka-man。タレまで要求。ニンニク臭い幼児はあまり聞かないような気がするが・・・。ひさしぶりにKuma父早く帰宅し、夜たくさん遊ぶ。調子に乗って遊びまくり、おかげでいつもと同じくらい遅い時間まで起きていることになる。

15(2003).08.04(日)
 Ayaka-man発熱。あまりに泣いて汗をかいたせいかもしれない。毎日3時とか4時に寝ていたのでは体調もおかしくなろうというものである。ぐったりして大人しいが、その分甘えたさんもひどくなる。夜は少し復調してカレーをパクつく。今日初めての食事である。

15(2003).07.25(金)
 お祭りを堪能。氏神様に参るが、出店に夢中。スーパーボール掬いに熱中して離れないし、反則をして手でつかみ取りしても平気。ルール無用である。ルールどおり楽しんでいるお兄ちゃんお姉ちゃんたちのじゃまをしても平気。出店をひととおり回って帰ろうとすると戻る。なかなか帰らない。強制連行にて帰宅。ゆかたでお祭り大好きな彩花でありました。

15(2003).07.24(木)
 昨日から大阪に滞在中。実家の氏神様の祭りがあるのでこれを見るため来ている。
 今日は獅子舞に頭をかんでもらう。怖がって大泣き。そのあとは外を通る太鼓の音にも敏感に反応して泣く。雨で外に出られないことも不機嫌な要因の一つで、何もかも気に入らない。

15(2003).07.19(土)
 今週はおとうさんが毎日朝帰り状態だった。早く起きてもAyaka-manはおとうさんが出勤していて会えない。そんなこともあって今日は一日中おとうさんに甘えている。
 昼間はおとうさんと自転車で買い物。久々の自転車にも大喜び。
 夜、詩乃ちゃん一家と一緒に食事。すきやきを囲む。仲良く詩乃ちゃんと遊び、疲れてすぐ寝る。

15(2003).07.11(金)
 湿度が高くて除湿作動。クーラーの季節が今年も来たようである。暑くて汗をかくのはカユミのもとなのでシャワーを浴びさせる。これからしばらくこんな日が続く。

15(2003).07.05(土)
 おかあさんがしんどくて一週間大阪の実家で静養していた。迎えに行くとAyaka-man大喜び。途中ホームシックにもなったようであるが、ヤカンに足を突っ込むなど、バアも悲鳴を上げる暴走ぶりであったとのことである。
 ジャンプができるようになっていて、やんちゃの度合いが高まっている。危ないこと、怒られるようなことをわざとするようになっている。

15(2003).06.29(日)
 チャイルドシートを乳児用から幼児用に換えたら全然役に立たない代物で、Ayaka-manも苦しがる欠陥品である。けしからん。
 天気がよかったので、公園へお出かけ。犬に吠えられて泣くが、多くの子供たちがいて、楽しく歩き回る。滑り台はとてもお気に入り。夕方になっても帰ろうとしないほどである。

15(2003).06.26(木)
 お片付けマニアになりつつあるAyaka-man。「ないない」と言いながらゴミはゴミ箱へ、箸置きは所定のところに片付けたがる。食器に何か残っていても、お構いなしに床にぶちまけながら流しに持ってくる。大きな成長ではあるが、掃除するKuma父は閉口する。

15(2003).06.19(木)
 昼寝の後、詩乃ちゃんとこどもの国へ出かける。幼児エリアのトランポリンで遊ぶ。大喜び。他の子供たちも遊んでいたが、怖がって腰が引けているけれどもAyaka-manは怖いものなしにジャンプを繰り返す。運動神経が良いのか、単なる乱暴者なのか。

15(2003).06.15(日)
 初めて料理を手伝うAyaka-man。浅漬けをするのに、揉ませてみる。喜んでやっている。そのあとママゴトセットでもビニールにいろいろなものを詰めて揉んでいる。褒められて嬉しかったのであろうし、実際楽しかったのであろう。
 夕方、おかあさんがカットに行っている間、寝てしまい夜寝ない。

15(2003).06.14(土)
 天橋立経由で帰洛。橋立で食事をするが、浜辺を歩くと、Ayaka-manは波の音に合わせて体をゆすり踊りだす(ウエーブのような動きを御想像ください)。そして波打ち際を離れようとしない。かと思うと、観光できているほかの子供たちの後を追いかけようとする。
 車中ではほとんど寝ていた。

15(2003).06.13(金)
 Kuma父会社を休んで、一家で城崎温泉へ。朝早く起こしたので、Ayaka-manは不機嫌。車中でも大騒ぎして暴れる。移動中はずっとひどい雨だったが、マリンワールドに着くと快晴。食事をして入館。はじめは「トト!トト!」と大喜びであったが、イルカショーの会場に行くと、大きな音に驚いたのか、怖がって大泣き。全然慣れずにショーを見ないまま退場。
 夜も夢に出てきたのか急に起きだして泣く。一度起きてしまうと興奮してなかなか寝ない。

15(2003).06.11(水)
 イライラしてキーキー言うので、おかあさんから「キーキー言いな!」とたしなめられるが、これを聞いて今度は「ブーブー」と言う。ボケているのか、本当に文句を言っているのか。
 天気が不安定で外でゆっくり遊べない。そのせいか深夜になっても起きている。

15(2003).06.07(土)
 車の半年点検のために購入店のある大阪に行く。昼にすしを食べる。彩花には初めてのすし。といっても回転寿司だが。珍しい光景に興味津々である。
 夕方、大阪の実家へ。ここでもたくさん食べる。とんでもない食欲である。車に乗っている時間が長かったので運動不足の彩花である。

15(2003).05.31(土)
 昼からカナートに行く。キッズコーナーで大はしゃぎ。他の子もいるので親としては結構ヒヤヒヤ気を揉むが、本人は平気。それなりに楽しめる。
 帰宅後は昼寝をしてからプールで水遊び。1時間30分は遊んでいる。なかなか止めないので、一緒に居るほうが疲れてしまう。